Witness to the times
時代の証人

(日本語は下に続きます)

The viewer who casually gets to see Michela Pedron’s art with no information on it immediately understands the two basic coordinates characterising it: that it is a woman artist’s work and that it is an analysis often ironic, sometimes scathing, from time to time even cruel, of the XXI century society and culture.

 

Michela Pedron’s creative work is characterized by a marked “serial” sense, as it evolves with production series that get to capture the whole contemporary world. This is the role of the artist that is a witness to the times and Michela Pedron is able to harmonize with the world.

 

Michela Pedron’s art doesn’t lack the search for beauty in the traditional sense: it is evident in the refinement of the themes and in the execution, even in her most ironic and kitsch works, which is technically flawless and characterized by a respectful and reassuring method of applying the colour.

 

Michela Pedron’s creative work is often marked by a clear “duality” that can shock the careful viewer. She uses the pink but matched with the black, she talks to the past art offering us well-known subjects but desecrating them.

 

The line between beauty and ugly gets blurred, it can be metaphorically assimilated to any aesthetic, political and social line in the world of the fully realised globalization: the icons of the two countries get closer, they contaminate each other, communicate and implode. Linguistic, aes- thetic, cultural barriers don’t exist anymore.

 

 

 

先入観を持つこと無くふいにミケーラ・ペドロンの作品に出会ったなら、鑑賞者は作品を特徴づける2つの点にすぐさま気がつくだろう。ひとつは女性アーティストによる作品であること。そしてもうひとつは、21世紀の社会と文化に向けられた、しばしば皮肉で時に痛烈で冷酷な分析であること。

 

彼女の作品群を鑑賞するとそれらが連続的なものであるという印象を受けるが、それはミケーラ・ペドロンの作品が、現代世界を包括的に理解し描き出そうという一貫したテーマに沿って制作されたものだからだ。これは、時代の証人としてのアーティストの役割であり、ミケーラ・ペドロンは現代世界と同調することでそれを実現している。

 

また、ミケーラ・ペドロンの芸術は伝統的な意味での美の追求も疎かにしてはおらず、それは主題の洗練と実際に採られている表現技法を見ても明らかである。たとえば彼女の最も皮肉でキッチュな作品でさえ技術的には完成されており、色づかいにも確立された手法が用いられている。

 

その作品には明確な「二元性」を見出すことができ、注意深く鑑賞する者を驚かせる。ピンク色のみならず黒色も使用される。よく知られた題材を描くことで過去の芸術に言及するが、同時にその神聖さを汚すことにもためらいはない。

 

美しさと醜さの境界線は曖昧になり、グローバリゼーションが完全に実現した世界では極論すればあらゆる美的、政治的、そして社会的な区別は消滅する。2つの国の本質的なイメージは近づき、相互に汚染し影響し合い、そして一つになる。言語的、美的、社会的な防壁はすでにどこにも存在しないのだ。