2009.6.6 - 7.12
Chimei Hamada Exhibition “Absurdity and Humor”
Kitakyushu Municipal Museum of Art
浜田知明展-不条理とユーモア-
北九州市立美術館

Cage / bronze / 1983
Cage / bronze / 1983

(日本語は下に続きます)

Kitakyushu Municipal Museum of Art held Chimei Hamada Exhibition “Absurdity and Humor”. 170 collections of the museum were displayed.

 

 

Chimei Hamada Exhibition “Absurdity and Humor”

 2009.6.6 (sat) - 7.12 (sun)

Venue: Kitakyushu Municipal Museum of Art

 

[Details]

 

Chimei Hamada was born in Takaki Village (It’s now Takaki, Mifune Town.), Kamimashiki County, Kumamoto Prefecture in 1917.

 

He studied art under Shisei Tomita when he was a junior high school student. But when he graduated from the Oil Painting Department of the Tokyo School of Fine Arts, a military life in WWⅡ Awaited him. Because of a great desire to draw more paintings, he watched everything as motifs of painting, from an artist’s viewpoint. His later statement, “Soldiers often lay dead in beautiful poses as if sculpted by Michelangelo” indicates this attitude. And his eyes also tightly caught the contradiction of the military in war, an extreme situation, and human cruelty.

 

Through these experiences, Hamada bravely chose War as a motif. And it was etching he chose to depict war precisely, the technique that makes it possible to express objects sharply and coldly. His works including the series of Elegy for a New Conscript, the series that represents the early stage of his career, have been highly valued worldwide and Uffizi Gallery in Italy collected 19 works in 2007.

 

Not only the works that draw war, later he also made works that sharply penetrate into human society and the period, for example Button B and Deal, and he adopted sculpture as a new way of expression from 65 years old. Through his printings and sculptures, we can say he not only severely criticizes the absurdity of society, represented by war, also expresses them with humor. Those works indicate Hamada’s deep interest and love to human beings.

 

Kitakyushu Municipal Museum of Art has been collecting Chimei Hamada’s works from the very beginning of this museum. Chimei Hamada himself entrusted 19 sculptures to our museum and that enriched our collections. We hope you feel the endless and very strong message from small monochrome surfaces of printings of our about 170 collections.

 

[Related events]

 

Lecture Meeting: Dialogue with Chimei Hamada -- Can Japanese Art be honored in the world?

 Date: 2009.6.13 (Sat.) 14:00 - 15:30

Lecturer: Sugako Takahama (An associate professor of Kumamoto University EISEI-BUNKO Research Center attached to Faculty of Letters)

Place: Lecture Hall in the main building of Kitakyushu Municipal Museum of Art (Free to listen, First 150 arrivals)

Ms. Takahama, who made the repeated interviews on the works by Chimei Hamada over 5 years, tells us his works and nature.

 

Slide Talk: What was War for painters? Chimei Hamada’s Case

Date: 2009.6.27 (Sat) 14:00 - 15:30

Lecturer: Tomoko Ochiai (A curator of Kitakyushu Municipal Museum of Art)

Place: Lecture Hall in the main building of Kitakyushu Municipal Museum of Art (Free to listen, First 150 arrivals)

北九州市立美術館にて 浜田知明展 ―不条理とユーモア― が開催され、同館のコレクション170点が展示されました。

 

 

 浜田知明展「不条理とユーモア」

 2009年6月6日(土)~7月12日(日)

会場:北九州市立美術館・本館

 

<展覧会の内容>

 

浜田知明は1917年に熊本県上益城郡高木村(現・御船町高木)に生まれました。

 

中学時代に絵画を富田至誠に学び、東京美術学校油画科に入学しますが、卒業した年に彼を待ち受けていたのは、戦争による軍隊生活でした。絵をもっと描きたいという志半ばに戦場に送られた浜田は、「兵士たちはたいてい、ミケランジェロの彫刻を思わせるような素晴らしいポーズで死んでいた。」と後に語っているように、すべての物事を絵のモチーフとして見る画家のまなざしですごします。そしてそのまなざしはまた戦争という極限状況における軍隊の矛盾や、人間の残酷さをもしかと見つめていました。

 

そんな浜田が果敢に選んだモチーフは戦争。そして戦争を一番的確に描くためにあえて選んだ技法が「鋭く、冷たい表現のできる」エッチングでした。≪初年兵哀歌≫シリーズをはじめとする作品は世界的にも評価されており、2007年にはイタリアのウフィツィ美術館が作品19点を収蔵しています。

 

また戦争を扱った作品のみならず、その後も≪ボタン(B)≫や≪取引≫など人間社会や時代を鋭く洞察した作品を制作し、65歳からは新たに彫刻という表現手段も手にしています。版画、彫刻作品を通していえるのは、戦争をはじめとする社会における不条理を、ただ辛辣に風刺するのでなく、時にユーモアをもって表現していることでしょう。その作品からは浜田の人間に対する深い関心と愛情がうかがえます。

 

北九州市立美術館では、開館当初から浜田知明の作品を収集しています。平成20年度に浜田知明氏本人から彫刻作品19点の寄託を受け、当館のコレクションはより充実したものとなりました。モノクロームの小さな画面から響く、果てしなく、どこまでも強いメッセージを、当館コレクション約170点から感じ取っていただけたらと思います。

 

関連イベント

 

◎講演会◎「浜田知明氏との対話-日本の美術は世界に通用するか?」 

日時/6月13日(土)14:00~15:30

講師/高浜州賀子(熊本大学文学部附属永青文庫研究センター客員准教授)

場所/北九州市立美術館本館 講堂(聴講無料、先着150名)

5年に渡り浜田知明氏に作品についてのインタビューを重ねた高浜さんに、その作品と人となりについて語っていただきます。

 

◎スライドトーク◎「画家たちにとって戦争とは何だったのか? 浜田知明の場合」

日時/6月27日(土)14:00~15:30

講師/落合朋子(北九州市立美術館学芸員)

場所/北九州市立美術館本館 講堂(聴講無料、先着150名)

 

 

作品キャプション

檻 / ブロンズ / 1983